かぼちゃの飾りつけ!簡単なのから超絶難しいものまであるよ!

この記事は2分で読めます

kabocha

 

日本でも最近はハロウィンが流行り始めたりしていますが、
季節のイベント事が好きな我が家ではハロウィンになると
家の周りなどをデコレーションして楽しんでいます。

 

 

その中でも欠かすことが出来ないのが
かぼちゃの飾り付けなわけですが、
これがなかなか大変なものだったりするんですよね。

 

 

そのため、最初な簡単な方法から選んで
飾り付けをしていました。

 

 

始めたての頃というのは加工をするのが
難しそうだったので、最も簡単に、
マジックで顔を書いてそれを飾っておきました。

 

 

 

かぼちゃの飾りつけ一年目

 

これだとマジック一本あればできるので
とても簡単だったのですが、

 

 

見た目があまりにも貧相な感じでジョークとしては
面白かったのですが次の年には
もう少ししっかりしたものにしようと思いました。

 

 

別の年にした方法としてはマジックで書くのではなく、
黒の画用紙を顔の形に切り取って
それを貼り付けるという方法でした。

 

 

この方法だとマジックよりもずっと見栄えが良くて、
普通に楽しむ分にはこれで十分かなという感じは
あったのですがひとつ問題としては内部から光らせることが
出来ないということだったのです。

 

 

ジャック・オー・ランタンというぐらいですから、
やはり内部に光源を入れて光らせることにしたいなと
考えていました。

 

 

そして、今度は材料を揃えて本格的なものを
作ろうと思ったのです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

かぼちゃの飾りつけ2年目

 

本格的なものを作った時というのは
結構大変なもので、
まず準備をするだけでも大変でした。

 

 

底をくりぬいて中身を掻きだすというのは
手順としては簡単なのですが、
大きなかぼちゃだとかなり重労働なもので
これだけでかなり疲れてしまいました。

 

 

大変だったのはそこからで、
顔を繰り抜いていくのが大変で固いかぼちゃを
綺麗に加工していくというのはかなり難しかったです。

 

 

失敗も多く駄目にしたわけではないにしても、
見栄えの悪いものがいくつか出来上がってしまって
納得の行くものはなかなかつくり上げることが出来ませんでした。

 

 

失敗したのも味はあったので作る楽しみが
あってよかったのですが、
上手に作るのは相当コツがいるなと感じました。

 

 

ナイフなどでくり抜こうとすると怪我のおそれがあるので
自分は小さなのこぎりのようなものを使って、
作業していたのですがこれは時間はかかるものの
一番正確に作業することができると感じました。

 

 

そのため、器用な人は大雑把にナイフでえぐってから
残りはのこぎりで修正をかけて行くと、
上手くいくような気がします。

 

 

最近ではかぼちゃの飾り付けの専用キットがあるので、
それを使ってみたのですがこれが
なかなか良く出来ているのでこれもおすすめだったりします。

 

 

みなさんもかぼちゃの飾りつけをエンジョイしてくださいね!

 

 

スポンサーリンク

 

※この記事は寄稿されたものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. kawagoematuri
  2. a1620_000854_m
  3. juusanya
  4. sannma
  5. kashituki
  6. 1b4e3c4df32737b1ea43f89bc2c023b8_s

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。