おはぎ、ぼたもちどっちで呼ぶ?半殺しってなに?

この記事は3分で読めます

was0015-049

今回はおはぎについてです!

 

 

突然ですが、あなたはおはぎならどのおはぎが好きですか?

 

 

僕はゴマのおはぎが一番好きです。
しかも、中にアンコがなくて、
ゴマには砂糖のまぶしてあるおはぎです。

 

 

さて、そんな僕の好みは置いておいてですね(笑)

 

 

おはぎと牡丹餅の違いってなに?
という質問を知り合いからされて調べたので、
この記事でシェアしますね。

 

 

おはぎと牡丹餅の関係

 

 

実はおはぎと牡丹餅は全く同じものです。
地域によって呼び方が違うらしく、
東京ではおはぎが主流みたいです。

 

 

また、地域によっては、春のものをぼたもち、
秋のものをおはぎ(御萩)といったそうです。

 

 

ただ、これに関してはいろいろな通説があり、
これが正しいというものがありません。

 

 

なので、呼び方はそんなに気にしなくてもいいと思います。

 

 

また、春にぼたもち、秋におはぎとする説では、
実は四季にあわせて呼び方があるらしく、

 

 

春・・・ぼたもち(牡丹餅)

 

夏・・・よふね(夜船)

 

秋・・・おはぎ(御萩)

 

冬・・・北窓

 

と呼ぶらしいです。

 

 

夏の夜船の由来が個人的には面白くて好きなのですが、
おはぎはお餅と違って、つくことをしません。
なので、お餅つき特有の『ペッタン』という音がしません。

 

 

そこで、おはぎを作っても、周りの人はいつ作ったのか
全く分かりません。

 

 

そこで、『搗き知らず』→『着き知らず』ということで、
夜は暗くて船がいつ着いたか分からないことにかけて、
夜船という名前にしたという事です。

 

 

古来の日本人らしく言葉遊びを尽くした、
面白い名前の付け方ですよね。
それに夜船というのも風流です。

 

 

同じように北窓も、
『搗き知らず』→『月知らず』ということで、
月の見えない北側の窓という事で北窓としたらしいです。

 

 

スポンサーリンク

 

おはぎのはんごろし、みなごろしってなに?

 

 

僕は長野県の育ちなので、おはぎをよく食べたのですが、
群馬県、長野県一帯でよく聞くキーワードが半殺しと皆殺しです。

 

 

初めて聞くとなにか怖いものを想像するかもしれませんが、
半殺しとはお米を半分つぶした状態で、
みなごろしは完全にお米をつぶしたものをいいます。

 

 

ちなみに、僕の地域では皆殺しではなく、

ぜんごろし(全殺し)といっていました。

 

 

まあ、僕は半殺しのほうがすきなのですが、
それは置いておきまして、
はんごろし、みなごろしという状態で
おはぎの呼び方をわけることもあるんですね。

 

 

こんな昔話があります。

 

 

スポンサーリンク

 

おはぎにまつわる昔話(笑い話編)

 

むかし、むかし、宿場町と宿場町のちょうど真ん中にある、
山もふもとに老夫婦が住んでいました。

 

 

その老夫婦は山で仕事をしていたため、
辺境に住んでいたため、
老夫婦の家の周りには誰も居ませんでした。

 

 

そこにある旅人がやってきます。

 

 

旅人
『すみません、足を痛めてしまって、
次の宿場町まで今日中にたどり着くことができなさそうです。
もしよければ、一晩、宿を取らせてもらいませんか?』

 

 

おばあさん
『あらあら、まあまあ、それは大変でしたねぇ。
ここでよければ一晩泊まっていきなさい。』

 

 

そして、夕食も終わり、旅人が寝ていると、
ふっと隣の部屋からこんな声が聞こえてきます。

 

 

おじいさん
『おばあさんや、あの旅人は半殺しと皆殺し、
どっちがいいとおもうかねぇ?』

 

 

おばあさん
『う~む、若い人みたいだから、
皆殺しのほうがいいんでないかいねぇ。』

 

 

おじいさん
『それじゃ、今の内にやっちまおうかいね。』

 

 

それを聞いた旅人。
そりゃもう慌てます。
夜中にも限らず痛めた足を引きずりながら家を飛び出し、
山の中に逃げていったそうです。

 

 

翌日、旅人の部屋を見た老夫婦はびっくり、
荷物もそのままに旅人の姿がいないのですから。
その夫婦の手には皆殺しのおはぎがあったとのことです。

 

 

というように、この名前で勘違いする人は
昔から居たみたいですね。

 

 

というわけで、今回はおはぎについてでした!

 

 

スポンサーリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. juunichiya
  2. kasou
  3. kabocha
  4. satumaimo
  5. kawahagi
  6. uranai

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事を表示するためには、あらかじめ記事編集画面にあるカスタムメタボックスより「おすすめ記事」を選択してください。